海外招聘者
Byung Ihn Choi |
Korea |
韓国の画像医学の指導者、肝癌の診断と治療の権威者 |
David Cosgrove |
UK |
超音波医学の臨床的研究の第一人者、SonoVueによる造影超音波で多くの業績 |
Junji Shiraish |
U.S.A |
CAD (computer asisst diagnosis)の研究者、乳癌、肺癌のCAD、造影超音波のCAD |
Nathalie Lassau |
France |
癌化学療法の造影超音波による治療評価 |
Nico de Jong |
Netherlands |
マイクロバブルの基礎的研究の第一人者 |
Min Hua Chen |
China |
中国の超音波医学の指導者の一人、肝癌の造影超音波診断の権威者 |
Peter N Burns |
Canada |
超音波医学の基礎的研究の第一人者、ハーモニック映像法の生みの親 |
Yuko Kono |
USA |
肝臓の造影超音波の米国における第一人者、造影超音波の臨床的・基礎的研究 |
Yuxin Jiang |
China |
中国の超音波医学の指導者。広い分野の超音波医学の研究者 |
Xie Xiaoyan |
China |
中国の超音波医学肝胆膵の造影超音波のエキスパート |
日程表
日程表(PDF)はこちらからどうぞ→
プログラム
12月13日(土)
09:10 - 9:42 一般演題 ■ 心血管・体表 |
座長: |
林 英宰 (河内総合病院)
田悦雄 (獨協医科大学) |
C 1 |
拡張型心筋症における心筋内血液量の定量による左室機能改善の予測 |
山田 聡/北海道大学大学院医学研究科 |
C 2 |
乳腺領域における造影超音波の経験 |
金澤真作/東邦大学 |
C 3 |
ソナゾイドを用いた超音波造影法による乳癌のセンチネルリンパ節同定法の研究
:臨床的初期経験 |
尾本きよか/自治医科大学附属さいたま医療センター臨床検査部 |
C 4 |
経頭蓋Power Modulation Imagingによる脳血管反応性を用いた定量的評価 |
塩貝敏之/京都武田病院脳神経科学診療科 |
09:42 - 10:14 一般演題 ■ 基礎 |
座長: |
工藤信樹 (北海道大学)
嶺 喜隆 (東芝メディカルシステムズ株式会社) |
B 1 |
Chemical and biological effects of changing pulse repetition frequencies of low intensity pulsed ultrasound in vitro |
Buldakov, Mikhail A./Cancer Research Institute of Tomsk Scientific Center,
Tomsk, Russia |
B 2 |
新規微小気泡の超音波化学的および生物学的効果に関する比較研究 |
マリヤム アリハッサン/富山大学大学院医学薬学研究部 |
B 3 |
分子標的型超音波造影剤としてのAG73ペプチド修飾バブルリポソームの開発 |
根岸洋一/東京薬科大学 |
B 4
優秀演題賞 |
樹状細胞がん免疫療法における超音波技術を利用した新規抗原送達システムの開発 |
鈴木 亮/帝京大学薬学部生物薬剤学教室 |
10:14 - 10:30 ■ CORREE BREAK
10:30 - 11:42 セッション 1 ■ マイクロバブル超音波造影剤の基礎 |
司会: |
De Jong, Nico (Erasmus MC-Biomedical Engineering)
神山直久 (東芝メディカルシステムズ株式会社) |
S 1-1 |
Basics of Microbubble Contrast Ultrasound |
Burns, Peter N./Depts Medical Biophysics and Radiology University of Toronto,
Canada |
S 1-2 |
Single bubble vibrations |
De Jong, Nico/Biomedical Engineering, Thoraxcentre, Erasmus MC, Rotterdam,
The Netherlands |
S 1-3 |
音圧依存性透過特性計測による微小気泡の特性評価 |
工藤信樹/北海道大学大学院情報科学研究科 |
S 1-4 |
ソナゾイドの薬理動態・安全性 |
渡邉リラ/第一三共褐、究開発本部生物医学第四研究所 |
S 1-5 |
Ligand-carrying microbubbles as agents for targeted ultrasound contrast
imaging |
Klibanov, Alexander L./University of Virginia (Cardiovascular Division),
U.S.A. |
12:00 - 13:00 ランチョンセミナー 1 ■ 共催 : バイエル薬品株式会社 |
座長: |
住野泰清 (東邦大学医療センター大森病院) |
LS 1 |
肝細胞癌診療におけるプリモビストの役割 |
齋藤和博/東京医科大学放射線医学教室 |
13:00 - 13:15 ■ CORREE BREAK
13:15 - 14:21 セッション 2 ■ 造影超音波の現状と展望 ・ 1 |
司会: |
Cosgrove, David O. (Hammersmith Hospital)
石蔵文信 (大阪大学大学院医学系研究科保健学) |
S 2-1 |
CEUS in the Breast and Prostate |
Cosgrove, David/Imperial College, Hammersmith Hospital, London,U.K. |
S 2-2 |
造影剤超音波の現状と展望 |
伊藤 浩/桜橋渡辺病院心臓・血管センター |
S 2-3 |
超音波造影画像法の現況:急性冠症候群における心筋コントラストエコー法の有用性 |
作間忠道/土谷総合病院心臓血管センター |
S 2-4 |
乳腺腫瘍の低音圧超音波造影検査 |
田悦雄/獨協医科大学 |
S 2-5 |
ソナゾイドを用いた前立腺の超音波造影法 |
上村博司/横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学 |
14:21 - 15:21 メーカーセミナー ■
共催 : 東芝メディカルシステムズ / 鞄立メディコ / アロカ / GE横河メディカルシステムズ |
司会: |
森安史典 (東京医科大学) |
SP 1 |
造影超音波診断の臨床価値向上のためのソリューション |
吉田哲也/東芝メディカルシステムズ |
SP 2 |
コントラスト技術イメージングとその応用 |
杉山隆司/鞄立メディコUSマーケティング本部 |
SP 3 |
造影超音波の新技術 |
田中一史/アロカ潟<fィカルシステム技術部システム1課 |
SP 4 |
造影超音波イメージングの最新テクノロジー |
向原裕二/GE横河メディカルシステム樺エ音波販売本部 |
15:21 - 15:35 ■ CORREE BREAK
15:35 - 16:41 セッション 3 ■ 新しい造影超音波技術の基礎 |
司会: |
Burns, Peter N. (University of Toronto)
廣川富彦 (東京医科大学) |
S 3-1 |
マイクロバブルの治療への応用 |
立花克郎/福岡大学医学部解剖学講座 |
S 3-2 |
造影超音波におけるコンピュータ支援診断 |
白石順二/Kurt Rossmann Laboratories for Radiologic Image Research
Department of Radiology, The University of Chicago, U.S.A. |
S 3-3 |
パルス超音波を用いた分子的治療応用に関する微小気泡の役割 |
近藤 隆/富山大学大学院医学薬学研究部放射線基礎医学講座 |
S 3-4 |
標的組織に分布させたマイクロバブルによる超音波治療の効率化 |
梅村晋一郎 /東北大学医工学研究科 |
S 3-5 |
超音波と血管新生:超音波によるがんの診断と治療への応用 |
江本 精/福岡大学医学部産婦人科 |
16:41 - 17:13 一般演題 ■ 腹部 1 |
座長: |
Xiaoyan, Xie (Sun Yat-sen University)
平井都始子(奈良県立医科大学附属病院) |
A 1-1 |
多胞性肝エキノコックス症診断における造影超音波の有用性 |
鈴木康秋/旭川医科大学 |
A 1-2
優秀演題賞 |
造影超音波後血管相における肝転移の検出能の検討 |
竹島賢治/大垣市民病院 |
A 1-3 |
腹腔鏡下大腸癌手術における術中超音波検査併用による肝転移の検索 |
板橋哲也/岩手医科大学 |
A 1-4 |
転移性肝癌に対するソナゾイド造影超音波法の有用性─MDCT、SPIO-MRIとの比較 |
佐藤新平/帝京大学ちば総合医療センター |
12月14日(日)
09:30 - 10:02 一般演題 ■ 腹部 2 |
座長: |
石田秀明 (秋田赤十字病院)
廣岡芳樹 (名古屋大学) |
A 2-1 |
Post vascular phaseにおけるMI値の検討 |
高橋健一/大垣市民病院 |
A 2-2 |
GIST術後の転移性肝腫瘍にソナゾイド造影超音波を用いたラジオ波焼灼療法(RFA)が有効であった一例 |
南 達也/帝京大学ちば総合医療センター |
A 2-3 |
造影超音波誘導下PEITの有用性について |
盛田篤広/京都第二赤十字病院消化器科 |
A 2-4 |
Enhancement patterns of inflammatory liver lesions on contrast enhanced ultrasound: Relationship with pathological changes |
Dai, Ying/Ultrasound Department, Peking University School of Oncology,
Beijing Cancer Hospital & Institute |
10:02 - 10:34 一般演題 ■ 腹部 3 |
座長: |
田中克明 (横浜市立大学附属市民総合医療センタ−)
今井康晴 (東京医科大学) |
A 3-1 |
NASH(Non-alcoholic Steatohepatitis)の診断に対するレボビストを用いた造影超音波検査の有用性 |
乙部克彦/大垣市民病院 |
A 3-2 |
症例報告:造影超音波検査で特徴的な所見が得られた肝細胞腺腫の一例 |
山本健太/大垣市民病院 |
A 3-3 |
Sonazoid造影USの肝腫瘍鑑別診断における有用性の検討 |
玉木陽穂/旭川医科大学 |
A 3-4 |
ソナゾイド造影エコーによる肝腫瘤性病変の血流動態の検討 |
斎藤明子/東京女子医科大学消化器病センター消化器内科 |
10:34 - 10:50 ■ CORREE BREAK
10:50 - 11:47 セッション 4 ■ 腹部領域における造影超音波の現状と展望 |
司会: |
Choi, Byung Ihn. (Seoul National University Hospital)
田中幸子 (大阪府立成人病センター) |
S 4-1 |
Contrast Ultrasound and Treatment of Liver Cancer |
Choi, Byung Ihn/Professor of Radiology, Seoul National University Hospital,
Korea |
S 4-2 |
肝腫瘍におけるソナゾイド造影の有用性と今後の展望 |
工藤正俊/近畿大学医学部消化器内科 |
S 4-3 |
Contrast-enhanced ultrasound imaging for therapeutic response monitoring on liver tumors |
河野優子/University of Calofornia, San Diego, U.S.A. |
S 4-4 |
肝細胞癌早期発見におけるソナゾイドを使用した造影超音波スクリーニングの意義 |
熊田 卓/大垣市民病院消化器科 |
12:00 - 13:00 ランチョンセミナー 2 ■ 共催 : 第一三共株式会社
|
座長: |
椎名秀一朗 (東京大学) |
LS2-1 |
肝癌ラジオ波焼灼療法におけるソナゾイド造影超音波検査の有用性 |
増崎亮太/東京大学消化器内科 |
LS2-2 |
ソナゾイドの効率的な用い方−肝癌診断と治療を中心に− |
佐藤新平/帝京大学ちば総合医療センター消化器内科 |
13:00 - 13:10 ■ CORREE BREAK
13:10 - 13:52 セッション 5 ■ ナノバブル |
司会: |
松本洋一郎 (東京大学)
河野優子 (University of California) |
S 5-1 |
ナノ・マイクロバブルの臨床応用における展望 |
松本洋一郎/東京大学工学系研究科機械工学専攻 |
S 5-2 |
ナノ微粒子造影剤のHIFU増感作用 |
川畑健一/鞄立製作所中央研究所 ライフサイエンス研究センタ |
S 5-3 |
ナノパーティクルのがん治療応用 |
宮園浩平/東京大学大学院医学系研究科分子病理学 |
13:52 - 15:01 セッション 6 ■ 造影超音波の現状と展望 ・ 2 |
司会: |
Lassau, Nathalie (Institut Gustave-Roussy)
斉藤明子 (東京女子医科大学) |
S 6-1 |
造影超音波におけるクッパーイメージングの有用性-肝腫瘍および肝機能診断について- |
飯島尋子/兵庫医科大学内科肝胆膵科 |
S 6-2 |
Clinical Study of Solid Pancreatic Focal Lesion with Contrast-Enhanced Ultrasound |
Xiaoyan, Xie/Department of Ultrasonics,the First Affiliated Hospital
of
Sun Yat-sen University, Guangzhou, China |
S 6-3 |
第2世代超音波造影剤と造影新手法を用いた造影超音波法−腫瘤形成性膵炎と膵癌の鑑別の有用性− |
祖父尼 淳/東京医科大学消化器内科 |
S 6-4 |
消化管疾患の診断におけるソナゾイドの応用 |
畠 二郎/川崎医科大学検査診断学 |
S 6-5 |
Sonazoidを用いた造影ハーモニック超音波内視鏡検査 |
北野雅之/近畿大学医学部消化器内科 |
15:01 - 15:15 ■ CORREE BREAK
15:15 - 16:36 セッション 7 ■ 新しい造影超音波技術の臨床応用 |
司会: |
Chen, Min Hua (Beijing Cancer Hospital & Institute)
松田康雄 (八尾徳洲会総合病院) |
S 7-1 |
Application of Contrast-enhanced Ultrasound in Instructing Treatment for Hepatocellular Carcinoma with Radiofrequency Ablation |
Chen, Min Hua/Ultrasound Department, Oncology School of Peking University,
Beijing, China |
S 7-2 |
Dynamic Contrast Enhanced-ultrasonography (DCE-US) with Quantification of Tumour Perfusion. Interest to evaluate the Efficacy of Anti-angiogenic Treatments |
Lassau, Nathalie/Institut Gustave-Roussy, France |
S 7-3 |
造影RVS |
岩崎隆雄/東北大学病院消化器内科 |
S 7-4 |
肝腫瘍におけるリアルタイム3次元造影超音波 |
山田昌彦/東京医科大学消化器内科 |
S 7-5 |
原発性・転移性肝癌に対するソナゾイド造影超音波下ラジオ波焼灼術の有用性 |
椎名秀一朗/東京大学消化器内科 |
S 7-6 |
肝腫瘍の手術における、術中造影超音波の有用性 |
光法雄介/東京医科歯科大学肝胆膵外科 |
◆E - POSTER |
P1
優秀演題賞 |
ソナゾイドを用いた経頭蓋造影超音波検査によるアセタゾラミド負荷脳血流定量評価の試み |
斎藤こずえ/奈良県立医科大学 |
P2 |
ドキソルビシン含有バブルリポソームと超音波との併用による殺細胞効果について |
原田慶美/福岡大学医学部解剖学講座 |
P3 |
タキソールによるapoptosis誘導のsonoporationによる効果増強に関する検討 |
渡辺典子/北海道大学大学院情報科学研究科 |
P4 |
気泡間相互作用が呼吸振動気泡の振動振幅、振動位相に与える影響 |
吉田憲司/同志社大学 |
P5 |
ヒトリンパ腫細胞株U937におけるソナゾイドによる超音波誘発アポトーシスの増強 |
古澤之裕/富山大学 |
P6 |
Kupffer細胞による超音波造影剤perflubutaneの取り込みと超音波照射によるHSP70の発現誘導作用について |
Rexiati, Munire/東京医科大学 |
P7 |
Can contrast-enhanced ultrasound do more in radiofrequency ablation treatment in Liver? |
Liu, Guang-jian/東京医科大学消化器内科
Departments of Medical Ultrasound and Hepatobiliary surgery, Institute of Diagnostic and Interventional Ultrasound, The First Affiliated Hospital of Sun Yat-Sen University |
P8 |
超音波造影剤の流入時間差に基づく肝臓動脈分布の選択的画像化 |
吉川秀樹/日立製作所中央研究所 |
P9 |
ソナゾイド造影エコーによる肝腫瘤診断能の検討:CT, MRIとの対比 |
Pateru, Sheha/東京女子医科大学消化器病センター消化器内科 |
P10 |
Will the echogenicity of focal liver lesion and liver background on baseline grey scale ultrasound interfere with the diagnostic performance of contrast-enhanced ultrasound? |
Liu, Guang-jian/東京医科大学消化器内科
Departments of Medical Ultrasound and Hepatobiliary surgery, Institute of Diagnostic and Interventional Ultrasound, The First Affiliated Hospital of Sun Yat-Sen University |
P11 |
Sonazoid造影超音波検査Kupffer相の至適撮像時間の検討 |
土谷 薫/武蔵野赤十字病院消化器科 |
|