※ 日本健康科学学会第21回学術大会は終了しました

一般演題の発表について
1)発表形式は,口演です。
2)発表時間は7分,討論3分の計10分です。制限時間を厳守してください。
3)発表する群の開始10分前に発表会場に入り,次演者席付近に座り待機してください。
4)前の群の発表終了後,次演者席にお着きください。
5)座長の指示に従ってください。
○受付・スライドの受け渡しについて
1)発表する群の開始時間30分前までに,6階「スライド受付」へお越しください。
2)試写用パソコンを利用して動作確認をした上で,係員にお渡しください。
3)スライドファイルの受け渡しメディアは、『USBメモリー』に限らせて頂きます。
4)学術大会側PCへコピーしたデータは,発表終了後大会事務局が責任をもって消去します。
5)発表者ご自身がPC(D-sub15 外部端子付)をお持ち込みになられた場合は,係にPCを渡してください。
  (表示解像度は1024×768ピクセルのXGAに設定してください)
○データ作成についての注意事項
1)画面を横長に作成してください。
2)スライド枚数に制限はございません。
  同じ画像を2度以上使用するときは別々にご用意ください。
  Windows版 MS-Power Pointを使用して作成したものを必ずご用意ください。
3)スライドファイルのファイル名について
  一般演題では,「演題番号_発表者名.ppt」としてください。
4)データはWindows Power Point 2003で正常に作動するファイルのみとします。
  Macintoshでのデータは受付しておりません。
5)持ち込まれるメディアには,当日発表されるデータ以外入れないようにしてください。
○スライドの操作,その他
1)スライド操作は学術大会実行委員が行います(順送りのみ)。
  但し,PCをお持ち込みになられた発表者は,ご自身で操作してください。
2)不測の事態に備えて,必ずバックアップデータをお持ちくださるようお願いします。
3)必ずご自身でウイルスチェックをお願いします。
4)OHP、35mmスライドは使用できません。