医学科 入学試験概要

【お知らせ】


■2025年度入試概要を公開しました(2024.6.19)

■各入試区分のポイントはこちらをご確認ください(2024.6.19)

■2025年度入試変更点・スケジュールはこちらをご確認ください2024.6.19)

■2025年度学校推薦型選抜の併願パターンについてまとめました2024.6.19)


学士選抜

募集人員 2名以内
Web出願期間 2024年10月21日(月)00:00~2024年11月1日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月1日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土) 
※出願者数が20名以上となった場合は書類審査を行い、合格者のみ11月30日(土)に行う試験を受験していただきます。
合格発表

2024年11月21日(木) 10:00(書類審査合格発表)
2024年12月5日(木) 10:00(最終合格発表)

入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
※合格者は初年度に納入する授業料2,900,000円を免除します。
出願要件
  1. 日本国内の4年制または6年制大学を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者。
  2. 日本国内の大学院修士課程または博士課程を修了した者及び2025年3月修了見込みの者。

上記1.~2.いずれかの要件を満たす者。

選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査:数学・物理・化学・生物
*基礎学力検査合格基準点に達した者のみ、合否判定対象とする。

■書類審査(12点):志望の動機、高校からの学歴及び職歴、大学(院)の成績証明書・卒業(修了)証明書、資格証明書の写し(任意)
■小 論 文 (36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(32点):面接(MMI)

上記、合計(80点)

※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①面接の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②小論文の点数、③基礎学力検査の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円

学校推薦型選抜(一般公募)

募集人員 20名以内
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件
  1. 「高等学校」又は「中等教育学校」を2025年3月に卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月に修了見込みの者。
  3. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を2024年度中に修了した者。
  4. 専修学校の高等課程※1を2025年3月卒業(修了)見込みの者。
    ※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了見込みの者を指す。

上記1.~4.のいずれかの要件を満たし、次の要件を全て満たす者とします。
①高等学校等の第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり(文部科学省認定の在外教育施設を修了した者については、修了時までの成績)、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者。
②合格した場合に入学を確約できる者。
③入学前準備教育を受講し、課題を提出する者。

同一高等学校等からの推薦は2名以内とする。

選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査
(100点):数学・物理・化学・生物
■小 論 文
(36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(24点):面接(個人面接)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)等

上記、合計(172点)

※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円


学校推薦型選抜(茨城県地域枠)※認可申請予定

募集人員 8 名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(茨城県地域枠)で募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木)10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程※1を2024年3月卒業(修了)あるいは、2025年3月卒業(修了)見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2023年度以降に修了した者) で、次の要件を全て満たす者とする。
※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

※出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能

  1. 卒業後直ちに、茨城県知事の定める医療機関において一定期間医師の業務に従事し、地域医療に貢献できることが確約できる者とする。
  2. 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2025年3月卒業(修了)見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
  3. 出願前に茨城県が実施する茨城県地域医療医師修学資金貸与制度に申し込みをし、かつ県の実施するeラーニングを受講した者とする。
  4. 合格後に茨城県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事するとの契約を締結する者とする。
  5. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
  6. 入学前準備教育を受講し、課題を提出する者とする。
  7. 入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

    学校推薦型選抜(新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)との併願はできない。
    学校推薦型選抜(英語検定試験利用)との併願はできない。
    同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。

【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】                 本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2025年3月卒業(修了)見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。

選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査(100点):数学・物理・化学・生物
■小 論 文 (36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(24点):面接(個人面接)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)

上記、合計(172点)

※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円


学校推薦型選抜(新潟県地域枠)※認可申請予定

募集人員 3名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(新潟県地域枠)で募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程※1を2024年3月卒業(修了)あるいは、2025年3月卒業(修了)見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2023年度以降に修了した者) で、次の要件を全て満たす者とする。
※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

※出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能

  1. 新潟県の地域医療に貢献する意欲を有する者とする。
  2. 卒業後直ちに、新潟県内の指定された医療機関において9年間勤務する意志のある者とする。
  3. 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2025年3月卒業(修了)見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
  4. 新潟県が設定する修学資金を受給する者とする。
  5. 在学中は、新潟県のキャリア形成卒前支援プランに基づき、県内での実習等に参加するとともに、卒業後は新潟県のキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者とする。
  6. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
  7. 入学前準備教育を受講し、課題を提出する者とする。
  8. 入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

    学校推薦型選抜(茨城県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)との併願はできない。
    学校推薦型選抜(英語検定試験利用)との併願はできない。
    同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。

【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】                 本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2025年3月卒業(修了)見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。                

選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査(100点):数学・物理・化学・生物
■小 論 文 (36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(24点):面接(個人面接)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)
上記、合計(172点)

面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円


学校推薦型選抜(埼玉県地域枠)※認可申請予定

募集人員 2 名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(埼玉県地域枠)で募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程※1を2024年3月卒業(修了)あるいは、2025年3月卒業(修了)見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2023年度以降に修了した者) で、次の要件を全て満たす者とする。
※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

※出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能

  1. 埼玉県の地域医療に貢献する意欲を有する者とする。
  2. 医師免許を得た後、直ちに奨学金貸与期間の1.5倍の期間、特定地域の公的医療機関に医師として引き続き勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む。)または特定診療科等(埼玉県内の病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務する意志のある者とする。
  3. 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2025年3月卒業(修了)見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
  4. 埼玉県が設定する奨学金の受給を希望する者とする。
  5. 埼玉県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者とする。
  6. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
  7. 入学前準備教育を受講し、課題を提出する者とする。
  8. 入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

    学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、群馬県地域枠)との併願はできない。
    学校推薦型選抜(英語検定試験利用)との併願はできない。
    同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。
【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2025年3月卒業(修了)見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
選抜方法等 <選抜会場:本学
■基礎学力検査(100点):数学・物理・化学・生物
■小 論 文 (36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(24点):面接(個人面接)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)
上記、合計(172点)

面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円

学校推薦型選抜(群馬県地域枠)※認可申請予定

募集人員 2 名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(群馬県地域枠)で募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程※1を2024年3月卒業(修了)あるいは、2025年3月卒業(修了)見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2023年度以降に修了した者) で、次の要件を全て満たす者とする。
※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

※出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能

  1. 群馬県の地域医療に貢献する意欲を有する者とする。
  2. 医師免許を得た後、直ちに修学資金貸与期間の3分の5に相当する期間(10年間=従事必要期間)を群馬県内の特定病院において、卒後臨床研修及び診療業務に勤務する意思のある者とする。
    ※従事必要期間(10年間)のうち、臨床研修修了後の4年間以上は、群馬県保健医療計画に明記される医師不足地域の特定病院又は特に不足する診療科のうちから被貸与者の意見を聴取の上、群馬県知事が指定する特定病院又は診療科に勤務する事とする(へき地医療拠点病院又はへき地診療所に勤務する場合は3年間以上)。
  3. 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2025年3月卒業(修了)見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
  4. 群馬県からの修学資金貸与を希望する者とする。
  5. 従事必要期間(10年間)は、群馬県地域医療支援センターが用意する「ぐんま地域医療リーダー養成キャリアパス」に参加する意志を有する者とする。
  6. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
  7. 入学前準備教育を受講し、課題を提出する者とする。
  8. 入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

    学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠)との併願はできない。
    学校推薦型選抜(英語検定試験利用)との併願はできない。
    同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。
【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2025年3月卒業(修了)見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
選抜方法等 <選抜会場:本学
■基礎学力検査(100点):数学・物理・化学・生物
■小 論 文 (36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■面  接(24点):面接(個人面接)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)
上記、合計(172点)
※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円

全国ブロック別学校推薦型選抜

募集人員 6名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜において募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土):小論文・基礎学力検査
2024年12月14日(土):面接(MMI)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00(基礎学力検査合格発表)
2024年12月19日(木)10:00(最終合格発表)
入学手続期間 2024年12月19日(木)~2024年12月26日(木)12:00まで
選抜区分

全国47都道府県を以下の6ブロックに分け、各ブロック1名を定員とします。

① 北海道・東北ブロック:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
② 関東ブロック:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
③ 中部ブロック:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、山梨、長野、新潟
④ 近畿ブロック:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
⑤ 中国・四国ブロック:鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
⑥ 九州・沖縄ブロック:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

*出願は、出身高等学校等の所在地もしくは保護者(親権者)の居住地(本学出願期間の最終日において3年以上居住)が属するブロックいずれか1つのみとします。

日本全体白地図(ブロック変更).jpg

出願要件
  1. 「高等学校」又は「中等教育学校」を2024年3月に卒業あるいは2025年3月に卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を2024年3月に修了あるいは2025年3月に修了見込みの者。
  3. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を2023年度以降に修了した者。
  4. 専修学校の高等課程※1を2024年3月に卒業(修了)した者又は2025年3月卒業(修了)見込み(修了見込み)の者。

※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

上記1.~4.のいずれかの要件を満たし、かつ、次の要件を全て満たす者とします。

① 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績および人物に優れ、学校長が推薦した者。ただし、2025年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
② 医師が不足している地域の医療に貢献しようとする強い意志をもつ者。ただし、卒業後の勤務地、勤務年限に義務を課すものではない。
合格した場合に入学を確約できる者。
入学前準備教育を受講し、課題を提出する者。
入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者。
 同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。

【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(一般公募)との併願者は、2025年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校等からの併願者数は2名以内とする(文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設にあっては、2024年度中に修了した者を含む)。併願者は、学校推薦型選抜(一般公募)の合格者とならなかった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象とする。

【学校推薦型選抜(県地域枠)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)との併願者は、学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)の合格者とならなかった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象とする。

【学校推薦型選抜(一般公募・県地域枠)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(一般公募)および学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)との併願者は、2025年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校等からの併願者数は2名以内とする(文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設にあっては、2024年度中に修了した者を含む)。
なお、学校推薦型選抜(一般公募)または学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)の合格者となった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象外とする。

選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査:数学・物理・化学・生物 
*基礎学力検査合格基準点に達した者のみ、12月14日(土)に行う面接を受験する。
■小 論 文(36点):2課題(日本語の課題1題、英語の課題1題)
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)等
■面  接(32点):面接(MMI)※基礎学力検査合格基準点に達した者のみ

上記、合計(80点)

※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①面接の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②小論文の点数、③基礎学力検査の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円

学校推薦型選抜(英語検定試験利用)

募集人員 3名以内
※合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜において募集する。
Web出願期間 2024年11月4日(月)00:00~2024年11月15日(金)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2024年11月15日(金)消印有効)
試験日 2024年11月30日(土)
合格発表 2024年12月5日(木) 10:00
入学手続期間 2024年12月5日(木)~2024年12月12日(木)12:00まで
出願要件

  1. 「高等学校」又は「中等教育学校」を2024年3月に卒業あるいは2025年3月に卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を2024年3月に修了あるいは2025年3月に修了見込みの者。
  3. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を2023年度以降に修了した者。
  4. 専修学校の高等課程※1を2024年3月に卒業(修了)した者又は2025年3月卒業(修了)見込み(修了見込み)の者。

※1「専修学校の高等課程」(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は修了見込みの者を指す。

上記1.~4.のいずれかの要件を満たし、かつ、次の要件を全て満たす者とします。

① 高等学校等の調査書全体の学習成績の状況が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績および人物に優れ、学校長が推薦した者。ただし、2025年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の学習成績の状況を用いる。
②英語検定試験でCEFR※2のB1以上のスコアをもつ者。
③合格した場合に入学を確約できる者。
④入学前準備教育を受講し、課題を提出する者。
⑤入学後、「USMLE受験準備コース」または「リサーチ・コース」を受講する者。


*学校推薦型選抜(茨城県地域枠、新潟県地域枠、埼玉県地域枠、群馬県地域枠)および全国ブロック別学校推薦型選抜との併願はできない。
*同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。

【学校推薦型選抜(一般公募)との併願について】
本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2025年3月卒業(修了)見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。

※2 : ▼CEFRに基づく得点換算表 (注意事項・提出方法はこちらご確認ください。)

得点換算表.jpg
選抜方法等

<選抜会場:本学
■基礎学力検査(100点):数学・物理・化学・生物
■英語検定試験のスコア(24点): CEFRに基づく得点換算表※2参照
■面  接(24点):面接(個人面接)
■小 論 文 (12点):日本語の課題1題
■書類審査(12点):調査書、志望の動機、推薦書、中学からの学歴及び職歴(予備校含む)等

上記、合計(172点)
※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①英語検定試験のスコア換算後の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②基礎学力検査の点数、③面接の点数、④小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円


一般選抜

募集人員 70名
Web出願期間 
2024年12月9日(月)00:00~2025年1月8日(水)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2025年1月8日(水)消印有効)
1次試験日 2025年2月5日(水)   
1次合格発表 2025年2月13日(木)10:00
2次試験日 2025年2月15日(土)
2次合格発表 2025年2月20日(木)10:00
入学手続期間 2025年2月20日(木) ~ 2025年3月3日(月)15:00まで
補欠合格者発表 2025年3月5日(水)10:00
(入学手続期間:2025年3月5日(水) ~ 2025年3月12日(水)15:00まで)
出願要件
  1. ⾼等学校または中等教育学校を卒業した者および2025年3⽉卒業⾒込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3⽉修了⾒込みの者。
  3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3⽉31⽇までに修了⾒込みの者、⼜はこれに準ずる者で⽂部科学⼤⾂の指定した者。
  4. ⽂部科学⼤⾂が⾼等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3⽉31⽇までに修了⾒込みの者。
  5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者。
  6. ⽂部科学⼤⾂の指定した者。
  7. ⽂部科学⼤⾂が⾏う⾼等学校卒業程度認定試験、⼜は⼤学⼊学資格検定に合格した者。
  8. 本学の入学資格個別審査により、⾼等学校を卒業した者と同等以上の学⼒があると認められた者で、2025年3⽉31⽇までに18歳に達する者。

    上記、1〜8のいずれかの要件を満たす者。
選抜方法等

■第1次試験
<選抜会場:本学、ベルサール新宿グランド>

【理科】(200点)
 1.「物理基礎・物理」と「化学基礎・化学」
 2.「物理基礎・物理」と「生物基礎・生物」
 3.「化学基礎・化学」と「生物基礎・生物」
 の中から何れか1組を選択

【数学】(100点)
 数学 Ⅰ/数学 Ⅱ/数学 Ⅲ/数学 A/数学 B/数学 C
*数学Aは「図形の性質」、「場合の数と確率」
*数学Bは「数列」
*数学Cは「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」を出題範囲とする。

【英語】(100点)
 英語コミュニケーションⅠ/英語コミュニケーションⅡ/英語コミュニケーションⅢ/
論理・表現Ⅰ/論理・表現Ⅱ/論理・表現Ⅲ

■第2次試験 ※第1次試験合格者のみ実施する。
<選抜会場:本学
【小論文】(60点): 日本語の課題1題
【面 接】(40点): 個人面接

上記、合計(500点)

面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①第1次試験の合計点により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②第1次試験の英語の点数、③第1次試験の数学の点数、④第2次試験の小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 60,000円

共通テスト利用選抜

募集人員 9名以内
Web出願期間 
2024年12月9日(月)00:00~2025年1月8日(水)23:59
※出願に必要な書類は、Web出願受付期間内に郵送(2025年1月8日(水)消印有効)
1次試験日
大学入学共通テスト(2025年1月18日(土)、19日(日))
1次合格発表 2025年2月13日(木)10:00
2次試験日 2025年2月15日(土)
2次合格発表 2025年2月20日(木)10:00
入学手続期間

2025年2月20日(木) ~ 2025年3月3日(月)15:00まで

補欠合格者発表 2025年3月5日(水)10:00
(入学手続期間:2025年3月5日(水) ~ 2025年3月12日(水)15:00まで)
出願要件
  1. ⾼等学校または中等教育学校を卒業した者および2025年3⽉卒業⾒込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3⽉修了⾒込みの者。
  3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3⽉31⽇までに修了⾒込みの者、⼜はこれに準ずる者で⽂部科学⼤⾂の指定した者。
  4. ⽂部科学⼤⾂が⾼等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3⽉31⽇までに修了⾒込みの者。
  5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者。
  6. ⽂部科学⼤⾂の指定した者。
  7. ⽂部科学⼤⾂が⾏う⾼等学校卒業程度認定試験、⼜は⼤学⼊学資格検定に合格した者。
  8. 本学の入学資格個別審査により、⾼等学校を卒業した者と同等以上の学⼒があると認められた者で、2025年3⽉31⽇までに18歳に達する者。
   上記、1〜8のいずれかの要件を満たす者。
選抜方法等

■第1次試験
【外国語】(200点)
「英語(リーディング150点、リスニング50点として換算)」

【数 学】(200点)
 「数学Ⅰ,数学A」と「数学Ⅱ,数学B,数学C」

【理 科】(200点)
 「物理」、「化学」、「生物」から2科目選択

【国 語】(200点)
 「国語」

【地理歴史・公民】(100点)
 「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」から1科目選択

*地理歴史・公民から2科目選択した場合は、第1解答科目の成績を合否判定に使用する。


■第2次試験 ※第1次試験(大学入学共通テスト)合格者のみ実施する。
<選抜会場:本学
【小論文】(60点): 日本語の課題1題
【面 接】(40点): 個人面接

上記、合計(1,000点)

※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。
※合計得点が同点の場合は、①第1次試験の合計点により順位付けを行い、この点数も同点の場合には②第1次試験の英語の点数、③第1次試験の数学の点数、④第1次試験の理科2科目の合計点数、⑤第1次試験の国語の点数、⑥第2次試験の小論文の点数により順位付けを行う。

入学検定料 40,000円


■問い合わせ先
 東京医科大学 アドミッションセンター Tel:03-3351-6141(代)/ E-mail : adc@tokyo-med.ac.jp
ページトップ