このたびは、東京医科大学オンライン市民公開講座特設ページにアクセスいただき、ありがとうございます。
開催期間が終了しましたが、好評につき、1月14日より本ページにて動画を再公開いたします。
事務局:東京医科大学 総務部 広報・社会連携推進課
第11回東京医科大学市民公開講座(オンライン開催)講義動画
演題:「いつでもマスク なぜ大事? ~新型コロナの予防について考える30分~」
作成日:本動画は、2020年12月に作成され、2020年12月18日(金)~2021年1月7日(木)に「オンライン市民公開講座」で、公開されたものです。
講 師:医学科 公衆衛生学分野 助教 町田 征己(大学病院感染症科兼任)
<プログラム(39分24秒)>
- 基本的な感染症対策のおさらい
- 新型コロナについて分かってきたこと
~予防に関連することを中心に~ - 最近耳にする「マイクロ飛沫感染」とは
- マスクの種類、使い方について
■こちらもぜひあわせてご覧ください。
- 本講座はオンライン市民公開講座『今あらためて考える新型コロナの予防法 ~新型コロナウイルス感染症を「正しく恐れる」ための知識の整理~』の続編になります。視聴ページはこちら>>
- 新型コロナウイルスに関するお役立ち情報・研究成果ページへ>>