このたび、学校法人東京医科大学(研究開発責任者:東京医科大学 医学総合研究所 落谷孝広 教授)は、国立大学法人 横浜国立大学、キユーピー株式会社と共同して、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募する「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」プロジェクトに応募し、「説明できるAIの基盤技術開発」に採択されました。本学は、本研究開発を通して、将来の発がんリスクを判定する技術の開発、実現を目指します。
■関連ニュース参照:2019/08/07 NEDO「次世代人工知能・ロボット中核技術開発-AIの信頼性に関する技術開発事業-」に採択