東京医科大学(学長:宮澤啓介/東京都新宿区)消化器内視鏡学分野の永田尚義 准教授、河合隆 主任教授、筑波大学(学長:永田恭介/茨城県つくば市)医学医療系消化器内科の秋山慎太郎 講師(筑波大学附属病院IBDセンター副部長)、土屋輝一郎 教授(筑波大学附属病院IBDセンター部長)、および国立国際医療研究センター(理事長:國土典宏/東京都新宿区)消化器内科の小島康志 医長、大杉満 糖尿病情報センター長、植木浩二郎 糖尿病研究センター長、上村直実 国府台病院名誉院長らの研究グループは、潰瘍性大腸炎およびクローン病患者に特有の腸内細菌叢、機能代謝遺伝子叢、抗生剤耐性遺伝子叢、腸内ファージ叢、腸内真菌叢(これらを総称してマルチバイオームと呼ぶ)を同定しました。また、世界4カ国のショットガンメタゲノムデータを解析し、日本人IBD患者に特有のマルチバイオームの特徴が、世界のデータにも共通して確認できることを発見しました。この研究成果は「Nature Communications」オンライン版に掲載されました(現地時間2024年11月27日公開)。
【本研究のポイント】
-
本研究では、Japanese 4D(Disease Drug Diet Daily life)コホートと呼ばれる大規模マイクロバイオームデータを用いて、UCとCDのマルチバイオームの全貌を解明しました。
-
また、これら疾患に特徴的な細菌の機能代謝遺伝子叢や抗生剤耐性遺伝子叢を明らかにしました。
-
さらに、海外4か国のIBDショットガンメタゲノムデータを解析し、我々が発見した日本人IBDマルチバイオームの特徴が、世界でも共通して認められることを明らかにしました。
- これら発見は、IBD病態解明の研究を加速させるだけでなく、腸内の微生物種をターゲットとした診断や治療法の開発が、国や地域に依存せず広く適用できる可能性を示唆しており、重要な基盤知見になると期待されます。
【論文情報】
- タイトル:Multi-biome analysis identifies distinct gut microbial signatures and their crosstalk in ulcerative colitis and Crohn's Disease
- 著 者:Akiyama S, Nishijima S*, Kojima Y, Kimura M, Ohsugi M, Ueki K, Mizokami M, Hattori M, Tsuchiya K, Uemura N, Kawai T, Bork.P, Nagata N*.
(アンダーライン:Equal Contribution / *:責任著者) - 掲載誌名:Nature Communications
- DOI :doi.org/10.1038/s41467-024-54797-8
■プレスリリースはこちら>>
■消化器内視鏡学分野HPはこちら>>